会長ブログ 2025年09月01日

「時によりすぐれば民の嘆きなり 八大龍王 雨やめたまへ」

2025年8月1日17:30本社前の様子

「時によりすぐれば民の嘆きなり 八大龍王 雨やめたまへ」

鎌倉幕府三代将軍・源実朝の句です。洪水に苦しむ人々に接し、祈りを込めて詠まれたと伝えられています。若くして世を去った将軍の、為政者としての責任感と慈しみが感じられます。先月8月上旬、宗像一帯は線状降水帯による記録的豪雨に見舞われました。当社も冠水などの被害を受け、自然の脅威を痛感いたしました。あらためて備えと対策を見直し、事前準備を進めてまいります。
さて、当社では「安全標語コンクール」を実施中です。社内に設けた投函箱には、70名の社員による作品が溢れており、大変ありがたく思っております。標語づくりは、自身の行動を見つめ直し、見落としや思い込みに気づく良い機会でもあります。そして何より、標語には「祈り」が宿ると私は思います。ことばの持つ力を借りながら、私たちは「安全」という最も大切なテーマに、真剣に向き合い、精進してまいります。
皆様、毎度有難うございます。

 

     2025年9月1日 みなとタクシー株式会社 代表取締役 古野 貴史


2025年8月28日に咲いたサボテンの花。乾いた棘の隙間から美しく咲きます。ハスとは違い、1日で枯れました。
facebook Twitter LINE
ブログ一覧