会長ブログ
2019年09月29日
『入るを量りて 出ずるを為す(制す)』
「入るを量りて 出ずるを為す(制す)」
10月1日より5年ぶりに消費税が10%に上がった。
前回もそうだが、税が変わる度に料金メーターの
改造費用を業者は負担している。
納税は国民の三大義務の一つだから当然のことだが、
乗客から増税分を収受する為の「メーター改造費用の
負担は何とかならないのか」とつい愚痴が出る。
働き方改革を進めるとき、権利と義務がコインの様に
表裏一体で有る事を、労使双方改めて知る事となる。
今月から、年5日の有給休暇取得を義務付け
計画的に付与することとなった。
最低賃金も福岡県は時給841円となる。
急速に激変する、情報技術にはついて行けないが
改めて「変わってはならないものは何か」を見極めて、
社員さんと会社をしっかり守って行きたい。
皆さんお元気で・・・
令和元年10月1日 みなとタクシー株式会社 会 長 古野 浩

勤続33年の 「古野 好夫」 乗務員さん