年別アーカイブ: 2013年
神道は『自然と遠祖に感謝と畏敬の念を持つこと』が原点か?
2013年12月1日 会長ブログ
神道は 『自然と遠祖に感謝と畏敬の念を持つこと』が原点か? 伊勢神宮に10数人でお参りさせて頂く機会を得ました。 20年に一度の式年遷宮で大変な人出と賑わいにびっくり。 神域に入ると霊気が漂い、心が洗われたような清々しさ …
「平和と水」はただでは守れない
2013年11月1日 会長ブログ
消防署の外郭団体である宗像防災協会の研修で 海上自衛隊佐世保基地の視察に参加しました。 四方を海に囲まれた我が国は、良いことも悪いことも この海を経由して来る事を意味している。 国民生活の基盤となる物資の殆どを海外に 依 …
2020年東京オリンピックを日本再復興のスプリングボードに
2013年10月1日 会長ブログ
「2020年東京オリンピック開催を、日本再復興のスプリングボードに」 2020年夏季オリンピック開催地が、東京に決定した。 早朝のテレビ映像を見て、思わず「ヨッシャー!」と口走った。 多くの日本人は、七年後の自身の姿を思 …
「老いに立ち向う姿勢」をイチローに学びたい
2013年9月1日 会長ブログ
「老いに立ち向う姿勢」をイチローに学びたい イチロー選手(39歳)が日本と米国で、 通算4000本安打の金字塔を打ち立てた。 天晴れと世界の人々が褒め称えた。 日本では自分の歩んできた人生と重ねて 多くの人々が喜びに沸い …
絶海の孤島・原始のまま眠る神の島「沖津宮」に参拝
2013年8月1日 会長ブログ
絶海の孤島・原始のまま眠る神の島『沖津宮』に参拝 福北経済界三十数名の人達をご案内して 十数年ぶりに沖津宮に参拝することができた。 上陸の時はなにびとでも、一糸まとわぬ姿となって、 雪舞う厳寒の冬でも海中で禊(みそぎ)を …
『私しゃお多福 御室の桜 花は低くけど 人は好く』
2013年7月1日 会長ブログ
「私しゃお多福 御室の桜 花は低くけど 人は好く」 35年ほど前、京都の仁和寺に表敬訪問したことがある。 今思えば、若輩の田舎者が簡単に行ける所ではなかった。 地元宗像、鎮国寺の故立部瑞祐氏が仁和寺第43世の門跡で 居ら …
どんな営業より、一つ一つの仕事を誠心誠意、心を込めてする事の方がはるかに勝る
2013年6月1日 会長ブログ
どんな営業より、一つ一つの仕事を誠心誠意、 心を込めてする事がはるかに勝る 今年も「みなとタクシー互助会」の小旅行が開催されました。 タクシー会社は休むことは出来ません。 社員を三班に分け、三日間で実施する工夫の開催でし …
『着眼大局 着手小局』
2013年5月1日 会長ブログ
『着眼大局 着手小局』 安倍政権になってわずか4ヶ月、 経済政策「アベノミクス」がおこした円高修正が功を奏した。 日経平均株価はあっと言う間に奇跡的に 9,000円から13,000円台に上昇。 今ある課題を動かし、スピー …
『一期一会』と『会者定離』
2013年4月1日 会長ブログ
『一期一会』 と 『会者定離』 到る所で桜が美しい。 今年は、一気に春になったような感がある。 卒業、退職、入学、就職など悲喜こもごもの出来事や、 出会いと別れの人生が交錯する季節でもある。 十年来、弊社の車両整備の重責 …